2018年11月19日

【メール地図中心】Vol.471をお届けします。

【目次】
■ニュース
★日本地図センター第7回地理文化講演会「国連にとっての地図とウェブ」
★山崎記念 中野区立歴史民俗資料館 特別展「明治維新前後の中野 江戸から東京へ」
■地図中心11月号・通巻554号:特集「方言漢字地名」(11/10発行)
■2万5千分1地形図、月新刊の見所!「野洲」(名古屋14-4)
■お知らせ
===☆
【内容】
■ニュース
★日本地図センター第7回地理文化講演会「国連にとっての地図とウェブ」
 日時:12/7(金)10:00-12:00
 定員:先着80名(定員に達し次第締切)、参加:無料
 申込:地理文化講演会参加希望とお名前を明記の上、<ken2@jmc.or.jp>宛
 会場:日本地図センター1階セミナールーム(目黒区青葉台4-9-6,03-3485-5417)
 内容:
 「国連にとっての地図とウェブ〜グテーレス事務総長の新技術戦略に則って〜」
 〈講師〉藤村英範氏(国連地理空間情報課 上級専門家)
 〈モデレータ〉小口高氏(東京大学空間情報科学研究センター教授)
---
★山崎記念 中野区立歴史民俗資料館 特別展「明治維新前後の中野 江戸から東京へ」
 期間:〜11/30(金) 9:00-17:00(休:月(祝は開館・翌平休),第3日)、入場:無料
 会場:山崎記念 中野区立歴史民俗資料館(中野区江古田4-3-4,03-3319-9221)
---
★文京ふるさと歴史館特別展「ねこの細道・さんぽ道-ぶんきょう道中ひげ栗毛-」
 期間:〜12/02(日) 10:00-17:00(休:月(月祝の場合は翌日))
 入場:一般:300円、中学生以下・65歳以上:無料
 会場:文京ふるさと歴史館(文京区本郷4-9-29,03-3818-7221)
---
★中山道広重美術館春季特別企画展「広重没後160年記念 原安三郎コレクション公開 北斎と広重展」
 期間:〜12/02(日) 9:30-17:00(休:月(祝は開館・翌平休))
 料金:大人:820円、18歳以下:無料
 会場:中山道広重美術館(恵那市大井町176-1,0573-20-0522)
===
■地図中心11月号・通巻554号:特集「方言漢字地名」(11/10発行)
地名はその地域の歴史や文化を象徴し、人々の営みを色濃く反映しています。
言わば「土地の記憶」です。従って、その地域の個性が表れ、音も表記も違ってきます。
たとえ同じ地名だとしても、背景となる歴史や風土は異なり、存在として同じものはどれ一つありません。
結果として、識別し易く身近な存在として、私達の生活を豊かにしてくれます。
地名は単なる記号ではなく、貴重な文化遺産なのです。
地名を残すことは、故郷を残すことです。
共同体、地域住民の結び付きを残すことでもあります。
なぜなら、地名の由来や変遷と地域の歴史を学ぶことで、地域への愛着や心豊かな生き方が養われるからです。
◇11月号「八潮市域の方言漢字「垳」」(昼間良次)より
===
■2万5千分1地形図、月新刊の見所!
「野洲」(名古屋14-4)
近江富士として知られる三上山は硬い岩盤のため周囲の断層活動や、侵食から取り残された残丘です。
標高432mと高い山ではありませんが、富士山のような円錐台形がひときわ美しく、紫式部は「打ち出でて 三上の山を 詠れば 雪こそなけれ 富士のあけぼの」と和歌に詠んでいます。
また、藤原秀郷の大ムカデ退治の伝説から別名「ムカデ山」とも呼ばれています。
===☆


jmcblog at 08:19 
地図中心 
記事検索