2017年10月16日

【メール地図中心】Vol.416をお届けします。

【目次】
■ニュース
★地図と測量の科学館「つくばVLBIアンテナ部品展示」コーナー公開
★八潮の地名から学ぶ会「方言漢字サミット -地域を表す漢字について考えよう!-」
■10月1日新刊、2万5千分1地形図(柾判多色):37面
■2万5千分1地形図、10月新刊の見所!「丸瀬布南部」
■地図中心10月号・通巻541号:特集「道迷い vs 地図」(10/10発行)
■お知らせ

【内容】
■ニュース
★地図と測量の科学館「つくばVLBIアンテナ部品展示」コーナー公開
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/p08.html#vlbibuhin
 入場:無料
 内容:
 ○アンテナ諸元看板:
VLBIアンテナ基台付近に設置されていたアンテナ説明板
 ○副反射鏡:主反射鏡で反射された電波を再度反射し中央部に集めるための反射
 ○主反射鏡パネル:アンテナ内側のパネル(全180枚)のうちの1枚
 ○レール:総重量550tのアンテナを支えたレールの一部
 平成10年から18年間、国内外の正確な位置(緯度・経度)を数mmの精度で測定してきた「つくばVLBIアンテナ」は、平成28年末にその役割を終え解体されました。
科学技術都市「つくば」のシンボルの一つとして市民に親しまれてきた「つくばVLBIアンテナ」の部品の一部を、地図と測量の科学館の地球ひろばに展示公開。
 会場:国土地理院・地図と測量の科学館(つくば市北郷1番,029-864-1872)
---
★八潮の地名から学ぶ会「方言漢字サミット -地域を表す漢字について考えよう!-」
http://gake840.blog.fc2.com/blog-entry-290.html
 期日:10/29(日)14:00-16:00、参加費:カンパ制
 会場:垳ふれあい会館(垳町会公民館)(八潮駅より徒歩10分,090-4389-4895)
===
■10月1日新刊、2万5千分1地形図(柾判多色):37面
瀬戸瀬温泉,丸瀬布南部,美馬牛,麓郷,雄冬,大畑,むつ,犬落瀬,五戸,戸来岳,清水頭,
閉伊崎,金木,浪江,岩代長沼,羽鳥湖,柳島,往郷,美濃焼山,川ヶ渡,中河内,宝塚,加瀬木,
西大寺,赤碕,船上山,淀江,滝宮,土佐高岡,江崎,宇田,十種ヶ峰,生雲中,佐々並,中津留,
西表大原,舟浮
===
■2万5千分1地形図、10月新刊の見所!
「丸瀬布(まるせっぷ)南部」(北見9-3)
北海道遠軽町の丸瀬布市街から南へ9kmほどのところに、自然環境を生かした緑がいっぱいの公園、「丸瀬布いこいの森」があります。
園内には、郷土資料館、キャンプ場などがあり、すぐそばには温泉や昆虫生態館もあります。
中でも圧巻なのが、森林鉄道蒸気機関車「雨宮21号」です。
状態よく動態保存され、SL列車として運行されています。
開園期間は4月下旬から10月下旬までとなっています。
===
■地図中心10月号・通巻541号:特集「道迷い vs 地図」(10/10発行)
「方向音痴」を自称する人は多い。
方向音痴とは、「方向方角に関する感覚が鈍い人」のことをいう。
ところが、実際には地図を読んでも目的地にたどり着けない意味で「地図が読めない」と同じニュアンスで使われることが多い。
一昔前に、「話を聞かない男、地図を読めない女」というヒットした本があったが、「方向音痴」も特に女性に自認する人が多いようだ。
ところが、「地図が読めないこと」と「方向音痴」は分けて考えた方がよさそうである。
なぜなら、私は「地図読み」の達人を自負しているが、同時に極端な「方向音痴」だからである。
◇10月号特集内「オリエンティア・道に迷う」(鹿島田浩二)より
===☆

jmcblog at 10:12 
地図中心 
記事検索