2017年07月31日

【メール地図中心】Vol.406をお届けします。

【目次】
■ニュース:
★日本地図学会「平成29年度定期大会」8/08(火)-11(金祝)
★「丸の内 触れる地球ミュージアム2017」
★西南学院大学博物館「島原半島の信仰と歴史」
★練馬区立石神井公園ふるさと文化館 企画展「独立70周年 練馬区誕生への軌跡」
■地図中心7月号・通巻538号:特集「地図自由研究」(7/10発行)
■2万5千分1地形図、7月新刊の見所!「西之島」
■お知らせ

【内容】
■ニュース:
★日本地図学会「平成29年度定期大会」8/08(火)-11(金祝)
http://jcacj.org/file/program/program2017.pdf
 期間:8/08(火)13:00-17:30、9(水)9:30-19:45、10(木)9:00-17:00、11(金祝)[巡検]11:00-16:00
 参加費(含む発表論文・資料集代):普通会員・特別会員団体構成員:2000円、学生会員:1000円、非会員:3000円
 会場:慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎(横浜市港北区日吉4-1-1,03-3485-5410)
---
★「丸の内 触れる地球ミュージアム2017」
http://earth-museum.jp/marunouchi/
 期間:〜8/6(日) 11:00-19:00(休:火)、料金:無料
 会場:千代田区丸の内 行幸通り地下通路(03-5486-0215 NPO法人 Earth Literacy Program)
---
★西南学院大学博物館「島原半島の信仰と歴史」
http://www.seinan-gu.ac.jp/museum/special-exhibition/index.html
 期間:〜8/07(月) 10:00-18:00(休:日)、料金:無料
 会場:西南学院大学博物館(福岡市早良区西新3-13-1,
092-823-4785)
---
★練馬区立石神井公園ふるさと文化館 企画展「独立70周年 練馬区誕生への軌跡」
https://www.neribun.or.jp/event/detail_f.cgi?id=201706071496801634
 期間:〜8/15(火) 9:00-16:00(休:月・祝日の場合は翌平日)、入場:無料
 場所:石神井公園ふるさと文化館 2階(練馬区石神井町5-12-16,03-3996-4060)
===
■地図中心7月号・通巻538号:特集「地図自由研究」(7/10発行)
一年の一番初めの授業で、地理を学習してゆく上で切っても切り離せないのが「地図」であるという話をしています。
生徒に教科書を開かせ「(ほとんどの)見開きページに掲載されているものは?」と質問します。
答えはもちろん「地図(主題図)」です。
そして、地図帳も教科書であることを紹介しています。
私自身が生徒に求めるものとして、「地理を学ぶことを通して、地図に何が描かれ、どのように表現されているのかを読み取り、それをもとに考える姿勢を身につけてほしい。」ということを伝えています。
そして「地図を描き、地図で考え、ひいては地図を使って発信する能力を身につけられたらいいなぁ。」と話しています。
◇7月号特集内「高等学校の事例 夏休み課題「地図をつくる」」(中村光貴)より
===
■2万5千分1地形図、7月新刊の見所!
「西之島」
西之島は、東京の南約1,000km、父島の西約130kmにある無人島です。
2013年11月以降、活発な噴火が繰り返されており、現在も活動が続いています。
地図中心538号・P46の地図の赤く加筆した線は2013年噴火前の海岸線です。
今回の噴火で島が数倍にも拡大した様子がよくわかります。
「西之島」図葉は、これまで「聟島」図葉に分図挿入されていましたが、今回から単独で刊行されることになりました。
===☆

jmcblog at 09:41 
地図中心 
記事検索