2014年06月30日

第21回地図地理検定を開催しました

 6月22日(日)、第21回となる「地図地理検定」(一般財団法人日本地図センター・公益財団法人国土地理協会 共催)を開催しました。
 今回も全国7都市の会場と、2つの団体会場にて一斉に行われ、一般・専門の2クラス合わせて延べ340名(一般204名・専門136名)の方が、地図や地理に関する知識や技能を競いました。
 
 東京会場(世田谷区・国士舘大学梅ヶ丘校舎)は、朝から続く生憎の空模様にも関わらず、一般・専門合わせて181名の方に足を運んでいただきました。

P1110338東京会場の様子


 13時開始の「一般」クラスは、4者択一方式の全25問で、地図記号や地形図の読み方といった地図に関する基本的な内容を中心に、今回は世界の国々の位置関係や国境に関する問題が多く出題されました。

 今回の地図地理検定における大きな変更点として、「専門」クラス(同日15時30分開始)における“記述式問題”の導入があります。これまでは4者択一方式50問で構成されていましたが、今回は4択式25問・記述式10問の計35問とし、単に知識を問うだけでなく、作図や読図などを通じて地図に関する技能を試していただく検定としました。

 

 以下に、今回の専門クラスにて実際に出題された記述式問題の一部を紹介します。


-------------------------

問30問30 右の白地図について、解答用紙に以下の作図をせよ。なお。この地図の投影法は、ミラー図法である。また、一部を省略している。
(30-1)2016年夏季オリンピックの開催地である、リオデジャネイロの位置はどこか。地図上に×印で示せ。
(30-2)赤道を、地図上に―(実線)で記入せよ。



問34 「一般図」と「主題図」の違いは何か。100文字以内で説明せよ。


(答えは地図地理検定ホームページの「専門」の解答をご覧ください)
-------------------------


 記述式問題は初の導入であるため、解答時間や難易度等を含め、検定委員会と事務局にて何度も議論を積み重ね、問題を作成しました。また、東京会場では一般・専門の両クラス実施後、参加者にアンケート調査をさせていただきました。
 アンケートによると、専門では記述式問題を導入したためか、「時間が足りなかった」という意見が多く寄せられました。これらの意見を踏まえ、多くの方々が広く地図に親しんでいただけるよう、よりよい地図地理検定を目指してまいります。
(T)



jmcblog at 09:05 
地図地理検定 | 地図地理検定練習問題
記事検索