2014年02月27日
地球33番地
地球33番地は、高知県高知市弥生町にある、旧日本測地系の北緯33度33分33秒、東経133度33分33秒の地点の愛称です。その場所は江ノ口川の中でしたので、昭和37年(1962年)5月に高知ロータリークラブが提唱して、川岸に白いモニュメントが建設されました。もう50年以上たっています。平成5年(1993年)には、江ノ口川の中にシンボルが建設されました。こちらももう20年以上たちました。地理院地図では、この位置に記念碑の記号が表示されています。経緯度の表示で同じ数字が12個も並んだ地点は世界に10カ所ほどありますが、ほとんどが砂漠や大平原などの地点であり、通常の手段で行けるのはここだけだそうです。
3にちなんで、平成3年3月3日に「地球33番地」実行委員会が発足し、実行委員会により、毎年3月3日に記念式典が開催されています。その前後にイベントも行っており、今年は3月2日(日)に『環境を考えるウォーキング』が開催されます。スタートは10時33分で、江ノ口川河畔の3kmほどのウォーキングですが、完歩者全員に『地球33番地到達証明書』が発行されるそうです。(募集は333名でしたので締め切られています)まさに3づくしです。
世界測地系での北緯33度33分33秒、東経133度33分33秒は、この場所から450mほど南東のところとなるのですが、実行委員会では旧日本測地系の江ノ口川の中の場所を「地球33番地」と認定して、今後も活動されるとのことです。