2017年06月

2017年06月26日

【目次】
■ニュース:
★埼玉県防災学習センター 特別展示「火山の国」
★横浜都市発展記念館企画展「ようこそ!横浜地図ワールドへ −まちの移りかわりが見えてくる−」
★鳴門市ドイツ館「四国電化30年 鉄道写真展」
■地図中心6月号・通巻537号:特集「ぴっかり辰野町ぴっかり」(6/10発行)
■2万5千分1地形図、6月新刊の見所!「伊丹」
■お知らせ

【内容】
■ニュース:
★埼玉県防災学習センター 特別展示「火山の国」
http://saitamabousai.jp/
 期間:〜6/30(金) 9:00-16:30(休:毎月)、入館:無料
 会場:埼玉県防災学習センター(鴻巣市袋30番地,048-549-2313)
---
★横浜都市発展記念館企画展「ようこそ!横浜地図ワールドへ −まちの移りかわりが見えてくる−」
http://www.tohatsu.city.yokohama.jp/
 期間:〜7/02(日) 9:30-17:00(休:毎月)
 入館:一般:200円、小中学生:100円
 会場:横浜都市発展記念館3階企画展示室(
横浜市中区日本大通り12,045-663-2424)
---
★鳴門市ドイツ館「四国電化30年 鉄道写真展」
http://doitsukan.com/info/?action_news_view_detail=true&news_id=35&filter=
 期間:〜7/2(日) 9:30-17:00(休:第4月)
 入館:大人:400円、小中学生:100円
 会場:鳴門市ドイツ館(鳴門市大麻町桧字東山田55-2,
088-689-0099)
===
■地図中心6月号・通巻537号:特集「ぴっかり辰野町ぴっかり」(6/10発行)
□マップづくりからガイド育成そして、持続可能な生活観光・住みたい集落へ
平成29年度は地域住民対象にガイド育成を実施し、アイデアワークショップであげられた「ありのままの姿が魅力」という強みを活かし、ガイドや体験プログラムやおもてなしを実験的に行いながら、顔の見える人的交流、持続可能な生活観光を模索していきます。
そのプロセスの先に、地域への愛着とヨソモノを受け入れる風土が形成され、住みたい・住み続けたいと思える集落に発展することを期待しています。
□急がば回れのヨソモノとの「出会いのデザイン」
地域づくりの新しい風として「ヨソモノとの出会い」を丁寧にデザインすることが地域住民の方々の地域への愛着形成を促進し地域づくりを応援するきっかけになると思っています。
ヨソモノとのマップワークショップは持続可能な着地型生活観光や交流人口を増やしていく地域づくりに欠かせないプロセスになると考えています。
◇6月号特集内「横川渓谷原生林トレッキング スタンプ帖 〜地域住民とヨソモノをつなぐマップワークショップ〜」(田邊寛子)より
===
■2万5千分1地形図、6月新刊の見所!
●「伊丹」
昆陽池公園は、兵庫県伊丹市にある都市公園です。
昆陽池は、731(天平3)年に奈良時代の名僧、行基の指導により、農業用のため池として作られました。
関西屈指の渡り鳥の飛来地として有名で、秋から冬にかけてはカモなど多くの水鳥が飛来します。
池には日本列島を模した人工島があり、隣接の昆虫館展望台や、大阪空港を離陸した飛行機の窓からその形を見ることができます。
===☆

jmcblog at 11:19 
地図中心 

2017年06月19日

【目次】
■ニュース:
★地図と測量の科学館 企画展「地震災害を考える」〜6/25(日)
★パナソニック 汐留ミュージアム「日本、家の列島 ―フランス人建築家が驚くニッポンの住宅デザイン―」
★山梨県立博物館 シンボル展「地下鉄90年 ―早川徳次、東京の地下を拓く―」
■地図中心6月号・通巻537号:特集「ぴっかり辰野町ぴっかり」(6/10発行)
■2万5千分1地形図、6月新刊の見所!「戸井」
■お知らせ

【内容】
■ニュース:
★地図と測量の科学館 企画展「地震災害を考える」
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/p09.html
 期間:〜6/25(日) 9:00-16:30(休:月・祝日の場合は翌日)、入場:無料
 会場:国土地理院・地図と測量の科学館(つくば市北郷1番,
029-864-1872)
---
★パナソニック 汐留ミュージアム「日本、家の列島 ―フランス人建築家が驚くニッポンの住宅デザイン―」
https://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/17/170408/
 期間:〜6/25(日) 10:00-18:00(休:毎水)
 入館:一般:800円、65歳以上:700円、大学生:
600円、中・高校生:200円、小学生以下無料
 会場:パナソニック 汐留ミュージアム(港区東新橋1-5-1パナソニック東京汐留ビル4階,03-5777-8600)
---
★山梨県立博物館 シンボル展「地下鉄90年 ―早川徳次、東京の地下を拓く―」
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/5th_tenjiannai_symbol_034.html
 期間:〜6/25(日) 9:00-17:00(休:毎火)
 入館:一般:510円、大学生:210円
 会場:山梨県立博物館(笛吹市御坂町成田1501-1,055-
261-2631)
===
■地図中心6月号・通巻537号:特集「ぴっかり辰野町ぴっかり」(6/10発行)
戦後、工場や家庭からの排水、農薬などによる汚染により天竜川の水質は悪化し、ホタルの数は再び減少してしまいました。
「このままでは、ホタルがいなくなってしまう!」「なんとか、水をきれいにしたい」…ホタルの保護育成などに取り組む辰野高校生物クラブの努力と研究が、ホタルを守り、育てる人の輪を生みました。
町内の小中学校、辰野高校生物クラブOBによる「ホタルを守る会」、地元青年会なども巻き込み、ホタルの保護育成と環境整備は、次第に町をあげての活動となりました。
ホタルの名所松尾峡も「辰野ほたる童謡公園」として整備が進み、町内各地にホタル保護育成団体が発足し、今では町中の人が、ふるさとの自然環境に関心を寄せ、ホタルを守っていこうとがんばっています。
「ほたるの里たつの」は、平成元年に旧環境庁の「ふるさといきものの里100選」にも認定されました。
◇6月号特集内「守られて、ずっと輝きつづけるほたるの里 辰野町」(辰野町)より
===
■2万5千分1地形図、6月新刊の見所!
●「戸井」
マグロで有名な大間と津軽海峡を挟んだ対岸に位置するのが旧戸井町です。
2004(平成16)年に函館市に編入されました。
戦前から、要塞の建設など軍事的な目的で、函館から戸井までの鉄道建設が進められていましたが終戦後、工事は中止となりました。
函館から戸井までの海沿いには、現在も橋梁やトンネルなどの遺構が残っています。
===☆

jmcblog at 13:42 
地図中心 

2017年06月12日

【目次】
■地図中心6月号・通巻537号:特集「ぴっかり辰野町ぴっかり」(6/10発行)
■ニュース:
★河口湖美術館「富士山いろいろコレクション展」
★「測量の日」関連行事 第22回中国地区測量技術講演会
■6月1日新刊、2万5千分1地形図(柾判多色):24面
■2万5千分1地形図、6月新刊の見所!「北見峠」
■お知らせ

【内容】
■地図中心6月号・通巻537号:特集「ぴっかり辰野町ぴっかり」(6/10発行)
「日本の中心」といわれる辰野町は長野県の中央の位置にあり、総面積170.4平方kmで、北緯36°、東経138°のゼロポイントを含む地域に属します。
辰野町役場の標高は723mですが、北部の小野や西部の川島は高冷地であり、一方、年平均気温は約10℃前後と冷涼な気候の地域です。
南北に長い伊那谷(伊那盆地)入り口にあって、市街地・集落は天竜川及び横川川流域(氾濫原)と河岸段丘、小盆地(小野)に立地しています。
辰野の起こりは古く、奈良期には東山道が通り、平安期には立野牧などがあり(これが辰野の地名の起こりともいわれています)、その後、江戸期には高遠藩領(小野は幕府領)となりましたが、伊那街道、岡谷道、初期中山道が通り交通の要地でありました。
◇6月号特集内「辰野町の自然と歴史」(小林辰興)より
---
■ニュース:
★河口湖美術館「富士山いろいろコレクション展」
http://kgmuse.com/exhibition/2017fujisan_iroiro.pdf
 期間:〜06/18(日) 9:30-17:00(期間中休:5/9,16,23,30)
 料金:一般・大学生:800円、高校生・中学生:500円
 会場:河口湖美術館(富士河口湖町河口3170,0555-
73-8666)
---
★「測量の日」関連行事 第22回中国地区測量技術講演会
http://www.gsi.go.jp/chugoku/chugoku20170511_00001.html
日時:6/22(木)13:00-16:30(12:30受付開始)、参加:無料
定員:300名(申込み者多数の場合は調整)
場所:広島県民文化センター(広島市中区大手町1丁目5-3)
主催:「測量の日」中国地区連絡協議会、後援:国土交通省中国地方整備局、広島県
===
■6月1日新刊、2万5千分1地形図(柾判多色):24面
北見峠,恵山,古武井,戸井,戸鎖,刈和野東部,田母神,須賀川西部,塙,兎岳,越後吉田,
青木,百済寺,伊丹,上垣内,千屋実,備中市場,出合原,野入,宇和島,長門広瀬,田部,
湯平,延岡北部
===
■2万5千分1地形図、6月新刊の見所!
●「北見峠」
北見峠は、北海道上川町と遠軽町の境にある峠です。
明治時代、囚人を使役して建設した軍用道路の一つで、札幌から大雪を越え網走に至る中央横断道路にあります。
この道路は囚人道路とも呼ばれました。
今は、新道が整備され、この道路の記載はなくなりましたが、国道と右ノ沢川との間の切土(崖)部にその痕跡が見られます。
現在、峠には、中央道路開削殉職者慰霊の碑が建立されています(記念碑記号)。
===☆

jmcblog at 13:29 
地図中心 

2017年06月06日

 【目次】
■ニュース:
★「くらしと測量・地図展」6/7(水)-9(金)開催
★東京地学協会平成29年度春季講演会「ネパール−自然の魅力と人々の暮らし−」
★すみだ北斎美術館開館記念展III「てくてく東海道−北斎と旅する五十三次−」
★中山道広重美術館「春季特別企画展「名所江戸百景−切り取られた町の風景−」」
★静岡市東海道広重美術館「広重生誕220周年記念 浮世絵と広告」
★光ミュージアム特別展「歌川広重 名所江戸百景展」
■6月1日新刊、2万5千分1地形図(柾判多色):24面
■地図中心6月号・通巻537号:特集「ぴっかり辰野町ぴっかり」(6/10発行)
■お知らせ

【内容】
■ニュース:
---
★「くらしと測量・地図展」
http://www.gsi.go.jp/common/000187643.pdf
 日時:6/7(水)-9(金)10:00-19:00(9日は17:00まで)、入場無料
 場所:新宿駅西口イベントコーナー(新宿区西新宿一丁目西口地下街1号)
 内容:「くらしと測量・地図展」は、測量・地図が安全・快適なくらしを支えるために広く貢献していることを、都民の皆様に理解を深めていただくとともに、地図利用のさらなる普及と促進を図ることを目的として、「測量の日」東京地区実行委員会(事務局:国土地理院関東地方測量部)と東京都が共催する展示会です。
今回の展示では、「地図で見るCool Tokyo」をテーマに私たちの身のまわりにあるさまざまな地図を紹介します
---
★東京地学協会平成29年度春季講演会「ネパール−自然の魅力と人々の暮らし−」
http://www.geog.or.jp/news.html
 日時:6/10(土)13:15-、参加:無料、どなたでも参加可、直接会場に。
 13:15-13:25 加藤碵一:開会挨拶
 13:25-13:50 小林裕明:なんでネパールなの?
 13:50-14:55 酒井治孝:ヒマラヤ山脈の成り立ち
 14:55-15:45 朝日克彦:ネパール・ヒマラヤにおける近年の氷河変動と氷河にまつわる話題
 15:45-16:35 プラダン・オム:2015年ネパール・ゴルカ地震による被害と復興の現状
 16:35-16:45 総合討論
 会場:東京グリーンパレス(千代田区二番町2番地)
---
★すみだ北斎美術館開館記念展III「てくてく東海道−北斎と旅する五十三次−」
http://hokusai-museum.jp/modules/Exhibition/exhibitions/view/301
 期間:〜06/11(日) 9:30-17:30(休:月(祝日を除く),祝翌日)
 料金:一般:1000円、高大学生・65歳以上:700円、
中学生・障がい者:300円、小学生以下:無料
 会場:すみだ北斎美術館(墨田区亀沢2-7-2,03-5777-8600)
---
★中山道広重美術館「春季特別企画展「名所江戸百景−切り取られた町の風景−」」
https://hiroshige-ena.jp/exhibitions/20170330
 期間:〜06/11(日) 9:30-17:00(休:月(祝日を除く),祝翌日)
 料金:大人:820円
 会場:中山道広重美術館(岐阜県恵那市大井町176-1,
0573-20-0522)
---
★静岡市東海道広重美術館「広重生誕220周年記念 浮世絵と広告」
http://tokaido-hiroshige.jp/schedule/2017/ukiyoe_and_advertisements.html
 期間:〜06/11(日) 9:00-17:00(休:毎月(祝日の場合は開館、翌平日休館))
 料金:一般:510円、大学生・高校生:300円、中学生・小学生:120円
 会場:静岡市東海道広重美術館(静岡市清水区由比297-1,054-375-4454)
---
★光ミュージアム特別展「歌川広重 名所江戸百景展」
http://h-am.jp/exhibition/2017/hiroshige/index.html
 期間:〜06/11(日) 10:00-17:00(休:毎水)
 入場:一般:900円、高校・大学生・シルバー:700円、小・
中学生:300円
 会場:光ミュージアム(高山市中山町175,0577-34-6511)
===
■6月1日新刊、2万5千分1地形図(柾判多色):24面
北見峠,恵山,古武井,戸井,戸鎖,刈和野東部,田母神,須賀川西部,塙,兎岳,越後吉田,
青木,百済寺,伊丹,上垣内,千屋実,備中市場,出合原,野入,宇和島,長門広瀬,田部,
湯平,延岡北部
===
■地図中心6月号・通巻537号:特集「ぴっかり辰野町ぴっかり」(6/10発行)
『辰野町は日本の真ん中
 ひとも まちも 自然も輝く
 光と 緑と ほたるの町』
と町民憲章(部分)にもあるように、長野県辰野町は、日本の真ん中で「ぴっかり」っと光り輝いています。
どんな「ぴっかり」が届くか、お楽しみに!
===☆

jmcblog at 10:02 
地図中心 
記事検索