2015年07月
2015年07月06日
6月19日、千葉県香取市によって、伊能忠敬が残した国宝の測量記録や地図の計705点が、「世界記憶遺産」として日本ユネスコ国内委員会に登録申請されました。1800年から1816年の間に全国を測量した際、経緯や場所を記した「測量日誌」など146点と、原図や彩色地図、測量地の風景絵図など地図559点です。香取市が所有する「伊能忠敬関連資料」2345点のうち測量隊が直接作成したものに限ったそうです。
香取市の申請説明によると、
“伊能忠敬はヨーロッパの技術と在来の技術を組み合わせ、欧米列強以外で初めて自国の地図を自国の人員のみで実測によって作成しました。忠敬のつくった地図は、ドイツ人シーボルトやイギリス海軍を通じて、ヨーロッパに正しい日本の姿を紹介するきっかけになりました。さらに、忠敬がつくった地図は明治政府が進める測量の基礎資料となり日本の近代化に寄与しました。申請資料は、こうした忠敬の事業を明らかにする資料であり世界的に貴重な資料である。”
としています。
「世界記憶遺産」は、歴史的な文章や絵画、音楽などが対象で、現在「世界記憶遺産」には、イギリスの「マグナ・カルタ(大憲章)」など301点が登録されており、日本からは「慶長遣欧使節関係資料」など3点が登録されています。
国内申請には、このほか第二次大戦中、外交官の故杉原千畝氏がユダヤ人に発行した「命のビザ」など16件が申請されました。国内選考を経て、来年3月にユネスコに申請され、伊能忠敬没後200の前年の2017年夏ごろにユネスコ本部で登録かどうかが決まるとのことです。ただ一度の申請できるのは一つの国で2件までですので、国内から出るのも大変な状況です。
(H)